2021年– date –
-
古いランジェリーどう捨てる?性犯罪被害のリスクを減らす!エコで安心な下着の捨て方
【古くなったランジェリー溜めてませんか?】 みなさんは古くなったランジェリー、どのように処分していますか? 普通に捨てるのには躊躇いがあったり、裁断して捨てるのにも手間がかかりますよね。 そのように気を付けて捨てたとしても、ゴミをあさられた... -
【3/8最終局面】性犯罪刑法改正検討会 17名の委員それぞれの主張・経歴
3月8日に向かえる第13回目の性犯罪における刑法改正検討会。 この委員として選出されている17名は、どのような立場から、どのような意見を述べてきたのでしょうか。 議事録から簡単に、各委員の主張、経歴をまとめました。 議事録を全部見るのは大変という... -
「予言の自己成就」によって繰り返される性差別ー女性は本当に数学が苦手?-
-
もしも性被害に遭った時、取ると良い行動
-
性犯罪の不起訴はなぜ起きる?被害者を追い込む、知られざる法制度の欠陥
ニュースで見かける性犯罪の不起訴。 理由が明らかにされないことが多いですが、なぜ凶悪犯罪なのに不起訴などということが起こってしまうのか、疑問に思ったり、憤りを感じる人もいるかもしれません。 今回の記事ではサバイバーが、性犯罪の不起訴の裏で... -
性犯罪の裁判が不安。被害者側が利用できる公判関連支援制度3つ
性犯罪の被害に遭い、裁判をすることになった際、不安なことがたくさん出てくると思います。 この記事では、公判の中で被害者が利用できる制度についてまとめます。 【】 性犯罪等、被害者氏名などの特定事項が知られることにより、... -
性被害に遭ったらまず相談!ワンストップセンターで受けられる支援6つ
性被害に遭ってしまった時、その後の対応を自身で行うことは非常に負担が大きいことです。 身近な人に頼っても、その人もどう対応していいか分からないことがほとんどだと思います。 警察や病院も、性被害に対しての適切な対応ができているかといえば、そ... -
【ワンストップセンターへのお願い】被害者が実際に改善してほしいと思った支援者の対応
性暴力被害に遭った際に、様々なサポートをしてもらえるワンストップセンター。しかし、ワンストップセンター側の対応にも、不信感を持ってしまったり、被害者にとって負担になったり傷つくことがあります。 被害者支援に関わる人や、被害当事者同士でさえ...
1