THYME新機能公開!無料で使える掲示板・対応診断・体調記録 詳細はこちらから

古いランジェリーどう捨てる?性犯罪被害のリスクを減らす!エコで安心な下着の捨て方

性犯罪被害のリスクを減らす!エコで安心な下着の捨て方

もしも性暴力被害に遭ったら

Pocket
LINEで送る

目次

古くなったランジェリー溜めてませんか?

みなさんは古くなったランジェリー、どのように処分していますか?
普通に捨てるのには躊躇いがあったり、裁断して捨てるのにも手間がかかりますよね。

そのように気を付けて捨てたとしても、ゴミをあさられたりしないか心配になってしまうことも。
不要なものを捨てることにも、気を使ったり心配しなければいけないのは悲しいものです。
もちろん、もしそういった被害に遭ってしまったとしても、決して被害者は悪くありません。

古くなった下着溜めていませんか?

 

ワコールが行う店舗回収なら安心!

下着を捨てにくいという方に向けて、ワコールは毎年10月~3月にかけてブラのリサイクル回収キャンペーンをしています。
キャンペーンの良い特徴は大きく4つ。

・エコになる
・中身は見られないまま廃棄
・裁断も不要
・他のメーカーの下着も回収してくれる

このキャンペーンの実施は13年目。店舗に不要な下着を持っていけば、中身は開封されないまま提携のリサイクル工場へ送られ、新たな資源に生まれ変わります。回収の対象はブラジャーのみで、ショーツは回収不可なのでご注意ください。

Wacoalブラリサイクルキャンペーン詳細

 

ワコールのブラリサイクル回収

<回収の手順>

1. 紙袋を自分で用意
2. 不要な下着を入れる
3.最寄りのワコール店舗へ持っていく

回収のSTEPも簡単で、負担も少ないです。
回収キャンペーンを実施している店舗一覧は以下から検索できます。
ご自身の最寄りの店舗を確認して、持っていってください。

Wacoalブラリサイクル回収実施店舗

 

 

下着はどのタイミングで捨てるのが正解?

ブラは平均的に、数か月で変えるのが理想的です。

もし以下のような状態になっていたら、捨てる時期!
・ワイヤーが変形している
・メッシュ部分が伸びたり薄くなっている
・カップがへこんでいる
・つけたときに身体をひねると、カップが浮いてしまう

ブラリサイクルの回収期間は3/31まで。
捨てにくいという理由で不要なランジェリーを溜めてしまっている方は、この機会にキャンペーンを利用して、整理をしてみてはいかがでしょうか?



もしも性犯罪被害に遭ってしまったら

日常生活のなかで、少しでも不審なことがあったり、性被害を疑うことがあればまずワンストップセンター(#8891)、警察の性被害専門相談窓口(#8103)への相談をおすすめします。内閣府が行っているチャット相談CureTimeもあります。
このような機関に相談をすれば、今後どのように対応すれば良いのかを教えてくれます。

性被害に遭ったらまず相談!ワンストップセンターで受けられる支援6つ

加害者が顔見知りであったとしても、性的な嫌がらせや同意のない性的接触は犯罪です。
“よくあること”や”気を付けていなかった自分が悪い”などということはありません。
公的支援を遠慮なく頼ってください。



また、ご自身だけでなく知り合いや身近な人で性的被害に遭ったり、嫌がらせを受けているという方がいたら、“よくあること”などと流さずに、支援機関につないでください。
性被害や心理的な問題の相談を、専門家ではない人が受けるのは危険なことがあります。
支援機関を知り、適切な相談場所へつなぐことのできる知識が、一人ひとりに求められています。

古いランジェリーを処分したら。自分に合ったインナー購入を

店舗で合うサイズが買えない、グラマーサイズの方の悩みを解消▼
F65~J90専門店 ルイ・グラマラス

大きな胸を小さく見せるブラ スポーツ中でも揺れにくい▼
【シリーズ累計82万枚】小さく見せるブラなら三恵公式




診断で自分に合った適正下着を見つけてみては?
適正下着が見つかる。HEAVEN Japan▼
HEAVEN Japan適正下着診断

ノンワイヤーでストレスフリー▼
「楽なのに盛れる」女性の理想を詰め込んだノンワイヤーブラ【ルルクシェル Noa Bra】

SNSでバズり中▼


.

.

.

.

.

知識はやさしさ THYME

Pocket
LINEで送る

性犯罪被害のリスクを減らす!エコで安心な下着の捨て方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

ぜひ大切な人にシェアをお願いします
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

性暴力被害に遭ってしまったとき、そしてその後、被害者が利用できる支援や被害回復について、サバイバーが発信しています。