弁護士– tag –
-
性暴力裁判のその後。審理期間中の証人威迫・強要未遂罪裁判での意見陳述 2023年4月
THYME運営が、自身の性暴力被害の裁判期間中に起きた加害者からの証人威迫・強要未遂の再被害の裁判で述べた意見陳述です。 被害者参加制度の対象事件でなくても、意見陳述のみ可能な公判もあります。 被害者として被告人や裁判官に向けて意見を述べること... -
控訴審における被害者としての意見陳述全文 2022年11月性暴力裁判
THYME運営が、自身の性暴力裁判の二審(相手側が控訴)で読み上げた意見陳述内容です。 特定の罪名にかかる裁判では被害者参加制度を利用することができ、被害者として被告人や裁判に向けて意見を述べることができます。 この意見は私が被害者として... -
リベンジポルノ・晒し動画、HIMEPAで消せます…!着手金無料弁護士相談に連絡を
リベンジポルノや晒し被害といった、デジタル性暴力の被害が拡大しています。 SNSでのグルーミングで小中学生でも被害に遭っている現状があります。 あなた自身、あるいは子どもが、こんなことで困っていませんか。 ・DMで裸の画像を送ってしまった ・マッ... -
被害者参加制度ってどんなもの?性犯罪の裁判で被害者側が利用できること
【被害者参加制度とは】 被害者参加制度は、故意または過失によって被害者の心身に重大な危害を及ぼした犯罪について、被害者本人や遺族が公判に参加をして意見などを述べることのできる制度です。被害者参加制度といい、以下のような罪名の刑事事件に適用... -
性犯罪の裁判が不安。被害者側が利用できる公判関連支援制度3つ
性犯罪の被害に遭い、裁判をすることになった際、不安なことがたくさん出てくると思います。 この記事では、公判の中で被害者が利用できる制度についてまとめます。 【】 性犯罪等、被害者氏名などの特定事項が知られることにより、... -
性被害に遭ったらまず相談!ワンストップセンターで受けられる支援6つ
性被害に遭ってしまった時、その後の対応を自身で行うことは非常に負担が大きいことです。 身近な人に頼っても、その人もどう対応していいか分からないことがほとんどだと思います。 警察や病院も、性被害に対しての適切な対応ができているかといえば、そ...
1