THYME– Author –
-
サバイバーが開発。性暴力の証拠保全を可能にするプロダクト。Femtech Fes2022レポート!
【10/14~16 Femtech Fes2022が開催!】 10/14(金)~16(日)にかけて、六本木ヒルズ49階ホールにてFermata主催のFemtech Fes2022が開催されました。 日本だけでなく、世界各地から200以上のフェムテックプロダクトが集まりました。 フェムテックとは、テクノ... -
性暴力の証拠。警察に行けなくても残せる体制を全国に!27,893筆の署名と要望書提出
9月16日、THYMEでは性暴力の証拠保全の問題、被害者の情報保護の問題について省庁に要望書を提出しました。要望書と合わせて、Change.orgで集めた27,893筆の署名も提出しました。沢山のみなさまのご賛同やサポートに心より感謝いたします。 【】 当日は、... -
THYME事業案について、ヒアリングにご協力くださる方を募集!
こんにちは、卜田素代香です。 本日はみなさまにお願いがあります。現在ソーシャルビジネスコンテストに出場しており、その中でTHYMEとして今後行う性暴力被害者支援のための事業案検討を行っています。 みなさまのニーズを正確に把握し、事業を当事者のみ... -
【エッセイ】「性犯罪被害にあうということ」を見て、思いだしたこと
私は本を読みながら、思考がどんどん連想する事柄に引っ張られることが多いです。 インプットしながらテーマの本筋とずれたアウトプットが出てくるので、本を読むのに時間がかかります。 最近、小林美佳さんの「性犯罪被害に遭うということ」を読んで、当... -
年間の重大性犯罪被害者、少なくとも24万人?調査から予測した性暴力に関するデータ
性暴力は暗数が非常に多いことは知られています。ですが、その数値は実際にどれくらいなのか、インパクトのある数字で知っている人は少ないかもしれません。 今回、単純計算になってしまいますが、内閣府と警察庁の調査結果からいくつかデータをピックアッ... -
【2万枚配布!】性暴力を見聞きしたとき、身近な人に寄り添う知識を!THYMEパスポート
いつもTHYMEの発信や活動をご覧いただき、ご賛同くださりありがとうございます。 今回は、THYME最初のプロジェクトについてお話します。 THYMEは「知識はやさしさ」をコンセプトに、もしも周囲で困っている人がいたとき”正しくリファーできる人を増やした... -
【6/19は紛争下の性暴力撲滅国際デー】知ってほしい戦時性暴力の歴史
6月19日は、紛争下の性暴力撲滅国際デーです。 これは、2015年に国連がシリア紛争下での性暴力の多発を受けて制定した日です。 紛争下での性暴力の問題とその歴史について、そしてそれは私たちとも無関係ではないことを、この日に知っていただけたらと思い... -
【リターンのご紹介】THYMEオリジナルポストカード完成!
こんにちは。卜田素代香です。 今回、THYMEのオリジナルポストカードが完成したので、ご紹介したいと思います。 メンバーのあすみちゃんが「朝焼け」をテーマに書いてくれたデザインです...! 「知識はやさしさ」のコピーも入れています。 被害回復を通し... -
ゆる企画 #フェミニストの本棚 募集します。
こんにちは。 卜田素代香です。 今日は秋山千佳さんの「東大女子という生き方」を読みました。 まだ第1章と最後の方しか読めていませんが、自身の成育歴や考えてきたことに共通する部分もあって、考えがどんどん湧いてきて、本を読みながらノートに10ペー... -
アフターピルってどんなもの?性暴力被害に遭った際の支援制度も。
アフターピル(緊急避妊薬)を飲まなくてはならない状況になったとき、とても不安なことが多いと思います。 アフターピルを飲んだ経験のある筆者の当時の状況なども交えながら、支援制度についてもご紹介します。 【アフターピルQ&A】 緊急避妊薬(アフタ...